商品案内
「畑丸ごとマーケット有機生活」はスタッフを始め、農家の方、漁業や畜産の方、健康に良い加工食品を製造している企業様など多くの方に支えられています。そんな方々を応援し、一緒に多くの方に愛される商品を皆様の食卓に提供していくのが我々の使命だと考えています。
野菜・果物
-

野菜・果物
有機農産物、化学農薬・化学肥料を使用していないお野菜や果物が中心の野菜や果物です。 直売所にすることで、有機農産物を畑まるごと、お手ごろ価格で提供できています。
農薬・化学肥料の使用状況により、独自に野菜を4種類に区分しています。 ◎有機栽培:有機栽培として認定された栽培方法(有機JASマークあり) ◎不使用栽培:節減対象農薬、化学肥料を使用していない栽培方法
◎減量栽培:節減対象農薬、化学肥料を50%以下に減量(産地県基準)した栽培方法 ◎一般栽培:農薬、化学肥料を50%以上使用(産地県基準)した栽培方法 ※節減対象農薬:有機農産物のJAS規格で使用可能な農薬(例:ボルドーなど)以外の化学農薬
当店の青果の約7割が有機栽培・不使用栽培のお野菜です。
お米
-

お米
有機栽培米・特別栽培米・自然栽培米
豊かな大地ときれいな水、いっぱいの太陽を浴びた、アイガモや架け干し、竹炭や竹パウダー、EM菌、肥料不使用などの生産者それぞれのこだわりと思いが詰まったおいしいお米
契約米も受付中!
卵
-

卵
卵自家配合の100%国産飼料とたっぷりの野菜や青草で平飼いされた、自然有精卵
着色剤などの添加物や遺伝子組換えトウモロコシは一切使用していないので、市販の卵と比較すると黄身の色はやや薄くなります。この色こそが、無添加の証です。
黄身の色が濃いほど栄養価が高いと思われがちですが、黄身の色の濃さと栄養成分は関係ありません。黄身の色合いは、飼料中に含まれる色素(ルテインなど)の種類とその量によって決まります。飼料中の色素が黄身に移行し、色として表れます。
調味料
-

砂糖
さとうきびのミネラルを活かしたきび砂糖
てんさい含蜜糖は甜菜(砂糖大根、ビートとも呼ばれる)の根を原料に作られた砂糖です。腸内細菌のビフィズス菌の栄養となるオリゴ糖が含まれています。まろやかな風味があり、お料理に使うとコクやテリが出ます。煮物や照焼きなど、あらゆるお料理に、またヨーグルトに入れたりお菓子作りにも、幅広くご利用ください。
-

黒砂糖
水俣の有機農産物、海産物、特産品生産グループ「もじょか堂」
芦北の沿岸部、女島で農薬・化学肥料不使用で栽培したさとうきびを自前の製糖所でじっくり煮込んで作られた黒砂糖。 海沿いに面する耕作放棄地を開墾し、地域の竹を利用して、竹チップを乳酸発酵して肥料を作り、製糖所の釜炊きには水俣の間伐材を使用するといったこだわりっぷり! 不知火海の潮風をうけ、ミネラル、ビタミンが豊富! しっとりとした食感と、口の中に広がる優しい自然の甘み。
-

塩
塩ミネラルたっぷりの天草産の天然塩
塩は生命の源
私達の食生活の基本は塩。私達の血液には正常な人で0.85%の塩分が含まれています。近年の減塩の流れがある中、塩分を控えめにすると血液が酸性化し、様々な病気を引き起こしているといわれています。
天然塩とは?
海中には50種類ともいわれるミネラルが含まれています。製造過程でミネラルを含むか、含まないかで違ってきます。天然塩は太陽と風の恵みで、じっくり結晶させるため、海中のミネラルがそのまま含まれています。天然塩は主にナトリウム(辛み)、マグネシウム(苦み)、カリウム(酸)からできており、これがうまく混り合いまろやかでうまみのある塩を作り出します。
-

しょう油
しょう油創業以来180有余年の歴史を守りながら、古い伝統にあたらしい技術と設備を加え、お客様から喜ばれる安心・安全の製品作りをしている松合食品(株)の阿蘇産の大豆、熊本県産の小麦、オーストラリアの天日塩のみが原料のお醤油
-

油
油油は添加物のないものを食べましょう
薬剤を使わない古来の絞り方(圧搾式)で、味香り抜群昔のままの自然の油
防腐剤や消泡剤等添加物はありません。
何回も使用できます。
遺伝子組み換えの原料は使用していません。
-

味の母
日本酒の基となる「もろみ(原酒)」からできた料理用無添加発酵調味料です。酒の風味とみりんの旨みを併せ持ち、あらゆる料理に使えます。
-

ゆずの産地”柚木”
ゆずの産地”柚木”の (有)本田農園さん(山都町)
農薬・化学肥料・添加物を使用せずに製造され、原料の良さを引き立てる調合により、市販の柚子こしょうとのその味の差は歴然!! ひとくち口にすれば、こう思うに違いありません。 “柚子こしょう自体が美味い!と思ったのは初めてだ・・・”
-

味噌
味噌熊本県内の契約農家によって作られた原料と天日塩で作られた無添加みそ。農薬・化学肥料不使用の原料もあります。
添加物、防腐剤、アルコール添加も一切使用しておりませんので安心してお召し上がりいただけます。また、熱殺菌をしておりませんので酵母が生きています。生味噌ですので温度の高いと発酵が進みます。空気に触れないようにして冷蔵庫にて保管ください。
1日1杯の味噌汁は元気の源。毎朝の豊かな朝食に。
-

マヨネーズ
「有精卵マヨネーズ」
九州久住高原の豊かな環境で平飼いされたニワトリたちの大切なタマゴを使っています。
「松田のマヨネーズ 辛口・甘口」
平飼いの健康な鶏のタマゴをはじめ、食べる方の身になり、厳選した原材料だけで作った究極のマヨネーズです。
-

加工トマト
「有機ケチャップ」
海外産と国内産の有機トマトを使用し、自然の甘みを生かした有機ケチャップです。保存料、着色料、化学調味料は不使用。
「有機トマトピューレ」
海外産有機トマトと国内産有機トマトから作ったトマトピューレーです。トマトソース・煮込み料理等、料理のベースとしてご利用ください。
「国内産有機ホールトマト」
収穫した国産有機トマトを薬品処理せず、直ちに皮を手で湯むきし、トマトジュースづけにしたホールトマトの缶詰です。
お茶・コーヒー
-

お茶・コーヒー
お茶・コーヒー有機栽培、農薬不使用栽培のお茶やコーヒー、紅茶。
お弁当・お惣菜
-

お弁当
日替わり厳選素材 ナチュラル弁当
ダシからきっちり手間ひまかけた、うす味なのにしっかりおいしいお弁当です。旬の魚やこだわりのお肉、季節の野菜でバランスが良く身体にもうれしい内容です。
特注弁当、鉢盛り等、ご予算、内容に応じて作ります。お電話ください。
キッチン野菜のこころ
なちゅべんオリジナルブランド「キッチン野菜のこころ」
キッチン野菜のこころでは「食べる」ことを大切に考えます。有機、農薬・化学肥料不使用の熊本県内産の旬の食材と無添加調味料で、手間をかけておいしいお弁当をつくります。忙しい毎日のなかでもほっとする、身体にやさしいお弁当を食べてほしいです。お腹がいっぱいになるためだけでなく、健康な身体やこころを作るための栄養がとれるように、季節にあったバランスのよいメニューを毎日考え、こころを込めて作ります。
お弁当を通して、旬のおいしさと、手間をかけたあたたかさ、食べるよろこびを広げていきたいと思います。
有機原料使用のルウ
-

カレーの壺
味:やさい・シーフード・チキン
スリランカの生産者とのフェアトレード商品
高温多湿の気候と豊かな大地が育んだ、スパイスを多彩に使ったスリランカ料理。「カレーの壺」には、そんなスリランカの食文化を日本の食卓にも届けたいという生産者の想いが込められています。
-

有機原料使用のルウ
お米と大豆のコーンシチュールウ
国内産米粉、北海道産コーン、国内産大豆を使ったコーンシチュールウ。乳製品、ラードや牛脂、動物性のブイヨン・エキスなど動物性原料を一切使用せずに植物性素材のみで仕上げています。
お米で作った本格カレールウ
小麦粉を使わず、国内産米粉でつくった植物素材100%の本格カレールウ。ラードや、牛脂、動物性のブイヨン・エキスなど動物性原料は一切使用していません。
コーンシチュールウ
肉エキス類やラードなど動物性油脂を使用せず、北海道産ミルクを使用し、非遺伝子組換え(Non-GMO)コーンの本来の甘みをプラスした、まろやかなシチュールウです。
植物素材のデミグラス風ソース
動物性原料を一切使用せず、植物性素材のみで仕上げたデミグラス風ソースです(フレークタイプ)。おいしさにこだわりながら脂質を35%カット(創健社ハヤシライスルウと比べて)。
植物素材の本格カレー甘口・中辛・辛口
動物性原料を一切使用せずに、25種類以上のオリジナルブレンドスパイスと植物性素材のみでつくってあります。従来の創健社製品よりも脂質を25~30%カット。香りは高くコクのあるフレークタイプの本格カレールウです。
牛乳・乳製品
-

牛乳・乳製品
牛乳耶馬溪牛乳は土づくり、草づくり、牛づくりを追求する下郷農協(大分県)の自信作です。
飼料は遺伝子組み換えをしていない大豆やトウモロコシ(トウモロコシは収穫後に農薬を使用していない)を与え、毎日農家から工場へ搬入し、翌日にはパック詰めしてお届けしています。徹底した衛生品質管理のもとで充填された安全と鮮度にこだわった牛乳です。耶馬溪牛乳を使用した乳製品は安定剤、香料、保存料、着色料、凝固剤は使わずに加工しています。
豆乳製品・豆腐
-

豆腐
豆腐熊本県産の化学農薬・化学肥料を使用していない大豆と水にこだわった豆腐もあります。
消泡剤などの添加物も不使用